当社では、主にオフィスや店舗の床の工事をしています。床の下に配線を通して、スッキリとした空間を作る事ができる機能的な床材などがあります。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka2.png)
乾式二重床の施工風景です。支持脚にパーチを乗せていきます。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka3.png)
支持脚とパーチをビス等で固定します。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka4.png)
どんどんパーチを敷き詰めていきます。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka5.png)
コンクリートで床を上げるより軽量なので、施工のしやすさが違います。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka6.png)
床が上がることにより、バリアフリーに対応する事ができます。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka7.png)
完成です。音が響きにくく、歩行感も良い床材です。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka8.png)
OAフロア。この中に配線を通します。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka9.png)
事務的な印象のタイルカーペットも、意匠性のある和柄物を使用する事で雰囲気アップ
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka10.png)
タイルカーペットを敷いた後、必要な配線を使用する機器の近くで露出させます。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka11.png)
OAフロア
オフィスに最適な、配線を隠せる床です。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka12.png)
グラフィアートスーパーファイン
大理石風の艶が美しい床材です。
![](http://web.archive.org/web/20161021204336im_/http://fudoukensou.net/wp/wp-content/themes/fudo/images/yuka13.png)
強化ガラスの床。LEDライトの上にアクリル板を置き、ビー玉を敷き詰めました。ガラスにはすべり止め加工。